わからないのにわかったフリしてる?そのままだと友達いなくなります。

んにちは!

 

カナダに約4ヶ月間留学に行っていた

sukedaiです!

 

 

いきなりですが、

あなたは、

ネイティブの英語を

100%聞き取れますか?

 

f:id:jowtpjowtp:20200107004126j:image

 

聞き取れる!

っていう人がいたら、

まじですごいです。

尊敬します。

 

 

でもきっと

そうではない人が

ほとんどだと思います。

 

 

そんな時、

つい日本人が

やってしまいがちな

行動があります。

 

 

それは、

わからないのにわかったフリ

です。

 

f:id:jowtpjowtp:20200107004309p:image

もしかしたら、

「自分かも!」って

思った人が

いるかもしれません。

 

 

気持ちは

めちゃくちゃわかります!

僕もそうだったので(笑)

 

 

相手の話を

途中で遮るのは失礼。

そう思っていました。

 

 

でも、もしそれを

そのまま続けていると、

あなたの周りから

友達が離れていきます。

 

f:id:jowtpjowtp:20200107004427j:image

そして英語も

身につかないまま

留学生活を

終えることになります。

 

 

それぐらい重要なんです。

 

 

って言われても、

どうすればいいか

わからないですよね。

 

 

まずは、

考え方から変えましょう。

 

 

ネイティブの人は、

たとえ相手が日本人でも、

普通のスピードで

英語を話してきます。

 

 

これは別に、

彼らが自分勝手だから

というわけではありません。

 

 

これは単に、

文化の違いです。

 

f:id:jowtpjowtp:20200107004454j:image

「最初から相手に気を遣って

ゆっくり話すと、

相手を子供扱いしてる

と思われて逆に失礼だ。」

 

 

というのが

彼らの考え方です。

 

 

だから、

彼らは容赦なく、

普通のスピードで

話してきます。

 

 

そうなった時に、

相手の英語が

聞き取れない

というのは、

 

 

当然のことです。

 

 

聞き取れない自分を

責める必要は

一切ありません。

 

 

では、

何が大事かというと、

 

 

ちょっとでも

わからなかったら、

その時すぐに聞く

です。

f:id:jowtpjowtp:20200107004534j:image

 

空気を読んでわかったフリ

をする方がいい場面

というのは、

"日本では"よくあります。

 

 

でも海外は、

そもそも文化が違うので、

全然途中で聞いていいんです。

空気読むとかいりません。

 

 

でもいざ聞くといっても、

なんて言えばいいか

わからないですよね。

 

 

でも、そんなに

深く考える必要はありません。

「Sorry,

what did you say?」

これでいいんです。

 

 

それを言えば

もう一回言ってくれます。

 

 

でも、

もう一回言ってくれても

聞き取れない時もあります。

 

 

そういう時は、

そもそもその英語を

知らないということなので、

 

 

「What do you mean?」

と言って、

意味を聞きましょう。

 

 

そしたらもっと

簡単な単語で

説明してくれるはずです。

 

 

相手の英語が速すぎて

全然ついていけない時は、

「Your English is too fast.」

と伝えるだけで大丈夫です。

 

 

まあ伝え方は、

正直なんでもいいです。

 

 

最悪「ん?」

って言うだけでもOKです。(笑)

f:id:jowtpjowtp:20200107004650j:image

 

わからない時にしっかり聞く

習慣をつければ、

だんだん英語で

会話するのにも慣れてきます。

 

 

それが自然と

できるようになれば、

英語で話す時の不安が

一気に無くなるので、

 

 

そしたらもう、

誰とでも話せちゃいます!!

 

 

想像してみてください。

英語でネイティブと

普通に会話している自分を。

 

 

ワクワクしてきませんか?

 

 

ぜひ、「わからないところを

しっかり聞ける人」

になってください!!

 

f:id:jowtpjowtp:20200107004754j:image

そしてあなたの留学を

一緒に最高のものにしましょう!

 

 

ではまた!